チェックポイントレポート
概要
本レポートは、チェックポイントに設定した指標の達成状況を把握し、既に出している施策や今後出すべき施策の改善に役立つレポートです。
本記事では、レポートの確認方法、ならびに各種指標の集計仕様について記載します。
一覧レポート
チェックポイント一覧レポート画面より、以下の主要な指標を一覧形式で確認できます。
❶ 直近30日の達成数:1日前〜30日前のチェックポイントごとの達成数
❷ 達成状況:31日前〜60日前と比較した1の増減状況
❸ アクション経由率:サポートアクション表示後の達成数
詳細レポート
詳細レポートでは、「経由情報」「達成推移」のタブでそれぞれのレポートが確認できます。
経由情報では、ユーザーの達成経由情報の確認と分析ができます。
達成推移では、設定したチェックポイントの達成状況の確認ができます。
経由情報
特定のページを閲覧(以下流入)した後チェックポイントに至るまで、サポートアクションが達成に関わっている割合をファネルデータから分析できます。
ファネルデータと合わせて今後の施策改善に役立つ「未達成ユーザーの離脱ページ」や「経由ガイド先」情報からPDCAを回すことができます。
ファネルデータ(アクション経由の達成割合)
流入で設定したページの閲覧数を母数として、サポートアクションの表示・リアクション・ガイドごとでどれだけの割合のユーザーがサポートアクションを経由してチェックポイントを達成したか確認することができます。
ファネル内では未経由の達成割合も確認することができ、どのタイミングを改善すべきかを視覚的に確認しながら分析に進めます。
❶ 流入:特定のページの閲覧数
❷ アクション表示:流入したユーザーの中で、サポートアクションを表示した数
❸ リアクション:流入したユーザーの中で、サポートアクションにリアクションした数
❹ ガイド:流入したユーザーの中で、サポートアクションがガイドした数
❺ 達成:流入したユーザーの中で、ガイドしチェックポイントを達成した数
経由設定
ファネルの母数となるページや集計期間などを設定することができます。 分析したい内容に合わせて詳細に設定してください。設定内容はローカルに保存されます。
❶ ページ
ファネルの母数となる閲覧をとるページ。ファネルの「流入」として設定されます。
❷ 期間
イベントを集計する期間。ここで設定した期間内に発生したイベントデータをレポートで確認できます。
❸ 計測単位
レポートのデータを数える単位。セッションまたはユニークユーザーから選択することができます。さらにユニークユーザーの場合は、流入から何日以内のチェックポイント発生を「達成」とみなすかを1日と30日から選択できます。
例)ユニークユーザー(1日)を選択した場合、流入から1日以内にチェックポイントが発生したユーザーは「達成した」と判定されます。流入から2日目にチェックポイントが発生したユーザーは「達成していない」と判定され「未達成」にカウントされます。
❹ セグメント
セグメントによる対象ユーザーの絞り込みを設定可能です。
ユーザーリストの表示
ファネルデータから選択箇所の条件を満たしたユーザーをリスト形式で表示できます。特定の条件を満たしたユーザーを絞り込んで確認することで、効果的なユーザー分析が可能になります。
ユーザーリストからはライブデータやユーザーストーリーを確認できるため、より具体的なN1の分析が可能です。
未達成ユーザーの離脱ページ
未達成ユーザーが流入後に経由したページの中で離脱数が多い上位のページを確認できます。
このことによって改善すべきサポートアクションや施策を出すべきページを見つけ出し、分析からPDCAを回すことができます。
❶ 経由数:流入後に経由した全ユーザー数
❷ 離脱数:流入後の未達成だったユーザーの離脱数
❸ 離脱割合:経由数を離脱数で割った割合
経由ガイド先
流入後にサポートアクションでガイドされたガイド先を確認できます。
ガイド後達成率から効果的なガイド先や課題のあるガイド先を見つけ出し、分析からPDCAを回すことができます。
❶ 個別表示/チャネル表示の切り替え
パネルの表示内容を切り替えることができます。個別表示の場合は、ガイド先として定義されるもの(個別のアンサー・スクリプトノードなど)ごとに集計した結果を確認することができます。チャネル表示の場合は、各チャネルごとに集計した結果を確認可能です。
❷ チャネル単位での絞り込み
個別表示の場合に、チャネルごとに表示を絞り込むことができます。
達成推移
チェックポイントの達成状況(合計達成数や達成率など)を推移グラフで確認できます。
RightSupportが寄与した達成を視覚的にも確認することができ、施策効果を把握しやすくなっています。
直近30日の達成推移
直近30日間の達成推移をグラフで確認することができます。
CSVデータもダウンロードすることができるため、より長い期間の分析にも役立てる役立てることができます。
❶ 合計達成数:直近30日間の全達成セッション数が確認できます。
❷ 達成内訳:30日間の達成数の中でサポートアクションが表示されたセッションと未表示のセッション数が確認できます。
❸ 推移グラフ:直近30日間の達成数の日毎の推移グラフ。日毎の達成数と達成内訳をホバーすることで詳細に確認できます。
❹ CSVダウンロード:最長半年分のデータを期間指定してダウンロードすることができます。
関連情報
達成に寄与したサポートアクションや、チェックポイントの関連度の高いページを確認することができます。
❶ 関連アクション
同一セッション内でサポートアクション表示後チェックポイント達成数が多かったサポートアクション。達成推移の変動にどのサポートアクションの更新が関わっているかなどを確認することができます。
❷ 関連ページ
チェックポイント達成前に閲覧したセッションが多いページ。どのページがチェックポイント達成に寄与しているのかを把握し、ページ改善や施策の見直しに役立てることができます。