logo

Zendesk連携インポート

ZendeskのFAQシステムからRightSupportにカテゴリ・アンサーを数クリックでインポートすることができます。 本記事では、インポートの仕組み・仕様を説明します。

Zendesk連携の仕組み

RightSupportのサーバーから、ZendeskのHelp Center APIというAPIを呼び出すことで、お客様のZendeskヘルプセンターのコンテンツを取得しています。 取得した情報は、RightSupportのカテゴリ・アンサーの形式に変換され、RightSupportに保存されます。

RightSupport・Zendesk間のカテゴリ・アンサーの対応関係

1. カテゴリ

Zendeskの「Category」「Section」の情報がRightSupportの「カテゴリ」に対応しています。 「Category」がRightSupportではトップレベルカテゴリになり、その下に「Section」がサブカテゴリとして階層構造でぶら下がっていく形となります。

各フィールドの対応関係は以下のようになります。

Zendesk Category RightSupport カテゴリ
name カテゴリ名
なし(Categoryには親が無いため) 親カテゴリID

 

Zendesk Section RightSupport カテゴリ
name カテゴリ名
parent_section_id (parent_section_idがnullの場合はcategory_id) 親カテゴリID

Zendesk CategoryおよびSectionのフィールド詳細については、下記をご参照ください。

2. アンサー

Zendeskの「Article」がRightSupportのアンサーに対応しています。 各フィールドの対応関係は以下のようになります。

Zendesk Article RightSupport アンサー
title タイトル
section_id 所属するカテゴリ
html_url 外部リンクURL
body 内容

Zendesk Articleのフィールド詳細については、下記をご参照ください。

インポート時の注意点

  • カテゴリのインポート→アンサーのインポートの順番で行ってください。
    • カテゴリがインポートされていない状態だと、アンサーをインポートすることはできません。
  • zendesk側ではなくRightSupport側で新規でアンサーを作成後にインポートを実施した場合、アンサーの上書きはされません。

公開制限付きコンテンツのインポート

Zendeskでは、記事を特定のユーザー(例: サインインユーザー)限定で公開することができます。

このような記事のインポートを行うためには、インポート画面で、下記手順を実行してください。

  • 「公開制限付きコンテンツ」を「あり」に設定
  • 「インポート実行ユーザー」を入力
    • Zendeskのログイン時に用いているメールアドレスを入れてください
  • 「APIトークン」を入力
    • Zendeskの管理画面から発行できる、認証用のトークンです。発行手順はこちらをご覧ください。
  • インポート実行

これにより、ZendeskのAPIを認証付きで呼び出すことで、公開制限付きのセクション・記事もインポートできます。

なお、インポートされた記事は「停止中」のアンサーとしてRightSupportに作成され、そのままではサポートウィジェットやシナリオでの利用ができません。利用したい場合は、アンサー編集画面から、ステータスを「公開可能」に変更してください(公開可能になった記事は、差分インポート時には公開可能の状態が保たれます)。

また、認証に失敗した場合、エラーは特に出ず、単に公開制限付きコンテンツがインポートされない挙動となりますのでご注意ください。

役に立ちましたか?
解決しない場合はお問い合わせください