logo

ダッシュボード

概要

ダッシュボードはRightSupportのトップページです。
サイト全体の利用状況やサポートアクションの効果など、プロジェクトの全体像を俯瞰することができます。

1. サイト全体のセッション内訳

全セッション

  • 期間ないの全セッション数 / 前期間比(表示期間と同期間前に遡った数値の増減割合)

ペイン発生

  • ペインが生じたセッションの合計数 / 前期間比
  • 同一セッション内でサポートアクションが表示された割合と件数。

問い合わせ発生

  • サイト全体で問い合わせが生じたセッションの合計数 / 前期間比

  • 問い合わせ発生前に同一セッション内でサポートアクションが表示された割合と件数。件数は、アクションの全体経由問い合わせ数と同一

各指標の定義は、「?」アイコンに記載しています。 ペインの定義については、以下を参照ください。
ペインとは

2. サポートアクション全体の利用状況

指定された期間内でサイト内で表示されている全てのサポートアクションの利用状況を、ファネル形式で直感的に確認することができます。

アクション表示数:サイト内でアクションが表示されたセッション数
コンテンツ表示数アクション内のステップのうち、シナリオやアンサーなどのコンテンツが含まれるステップが表示されたセッション数
アンサー到達数アクションが表示されたセッション数のうち、アクション内でアンサーが表示されたセッション数。
推定解決数アクションでアンサーが表示され、かつその後問い合わせが発生しなかったセッション数。


寄与したサポートアクション

  • 各ファネルをホバーすると、それぞれの指標に寄与したサポートアクション5件が表示されます
  • 表示されたサポートアクションレポートに飛ぶこともでき、さらに改善を加えることが可能です

❷ アンサー評価

  • サポートアクションを経由してアンサーに到達したセッションの中で、アンサーの高評価/低評価を行われた数を確認することができます
  • ホバーすることでどのサポートアクション経由の評価か深掘りすることが可能です

3. 問い合わせ増減効果のあるアクション

配信対象が100%以外のサポートアクションで問い合わせの増減効果のあった全てのアクションを表示しています。
これにより、課題のあるアクションや効果のあるアクションを見つけ出すことが可能になっています。

信頼度

信頼度とは、アクションによる増減効果の確らしさを統計的に見積もったものです。
信頼度の定義についてはこちらをご確認ください。

減少数 / 増加数

配信対象が100%以外のサポートアクションで、配信を100%にした場合と比較した際の増減数。

4. ユーザーボイス

  • アンサーに低評価を行った際に表示されるアンケートの最新の投稿がリストアップされます。
  • アンケート機能をONにしている全てのアクションの投稿が並びます。

5. 期間指定/イベントデータ集計

期間指定

  • 期間からデータの集計期間を変更することができます。
  • 最大半年まで遡って指定することが可能です。

イベントデータ集計

  • 「イベント再集計」を押すと、データ集計がなされ、ダッシュボード/レポートの最新の値になります。
  • 通常、レポートのデータは1日1回自走更新(AM9:00更新)となっています。
役に立ちましたか?
解決しない場合はお問い合わせください