logo

ノートとラベル機能を利用して対応状況を社内共有する

チャットのノートとラベル機能を利用して、顧客に対する対応状況を社内共有する方法を紹介します。

概要

  • ノート機能を利用して、対応状況のメモを残し、適切なオペレーターに通知することができます
  • ラベル機能を利用して、対応カテゴリや緊急度を分類できます

使い方

ノート機能を利用して、直近のやり取りのメモをオペレーターにしか見えない形で残すことが可能です。 別のオペレーターに引き継ぐ場合には @ をつけてメンションすることもできます。

スクリーンショット 2020-05-28 9.20.09

ラベル機能で問い合わせ内容を分類できます。

スクリーンショット 2020-05-28 9.20.24

ラベル機能はエンドユーザーとのチャットの絞り込みに利用できます。

スクリーンショット 2020-05-28 9.28.34

ユースケース

  • 特定のカテゴリの問い合わせが来た時に適切な担当にエスカレーションできます
  • ラベル機能により優先度をつけたり、オペレーターが自分の対応するチャットだけ探すことができます

関連

チャット-お客様の応対をする
チャット - メッセージの検索

役に立ちましたか?
解決しない場合はお問い合わせください